YouTube、ニコニコ動画、テレビCMにゲーム実況、ファン向けイベント動画など、
ゲームプロモーションには映像が欠かせない時代が到来しています。
しかし一方で、ゲーム業界のPRご担当者は、納期が厳しかったり、
発売日の延期などの対応に追われたりと、忙しい毎日……。
その中で、以下のようなことを考えなくてはなりません。
- 『このゲームの何が“ヒキ”になる?』
- 『おもしろいけど地味なゲームを、どう映像でPRしたらいい?』
- 『新規ユーザーにアピールするためには?』
- 『既存のファンをしっかりつなぎとめるには?』
- 『無数にあるゲームトレーラーの中に“埋もれない”ためには?』
そんな課題やお悩みをワンストップで解決するのが私達、
ファイズのゲームプロモーション映像に特化した制作チームです。
-
積み重ねてきた、ゲームプロモーション映像の豊富な実績
- ゲーム業界のプロモーション映像を30年以上にわたり制作し、実績とノウハウを積み上げてきました。そのジャンルも、パズルゲームから格闘ゲーム、シミュレーションゲーム、RPGゲーム、乙女ゲーム、R指定まで多種多彩。動画サイトやアプリストア、さらには店頭や展示会ブースで上映するゲームトレーラーやTV-CM、eスポーツなどイベントのオープニング映像や選手紹介映像、決勝大会や予選大会の各地記録撮影やコメント撮影など、シーンに応じた映像制作を実施いたします。
-
ゼロベースからOK。常にご相談いただける制作体制
- 「ゲームプロモーション映像を制作したことがない」というお客様にも、ゲームの特性を踏まえたうえで様々なご提案をいたします。一般的にWeb動画は30秒〜1分程度が良いとされていますが、当社制作ゲームトレーラーの中には「8分超でPV総数20万以上、ユーザーコメント総数1000超」を記録したものもあるほど。ケース・バイ・ケースです。認知向上、販売促進、ロイヤリティ向上など、ゴールに応じたご提案をいたします。
-
根底にあるのは、ゲームに対する“尊敬”と“愛”
- ゲームに対して熱い想いを持っている制作チームのスタッフだからこそ、業界動向やトレンド分析といったマーケティング視点に加え、対象となるゲームの魅力に“ユーザー視点”からも迫り、ターゲットに刺さる映像演出・グラフィックづくりを実現しています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
予算感やスケジュール感をはじめ、これまで制作してきたゲームトレーラーについてもご紹介させていただきます。
制作の流れを見る